1. トップページ
  2. ワイン・酒
  3. ワイン
  4. ワインセット

前のページに戻る

Keio NET SHOPPING WINE & LIQUOR WINE 11,000円(税込)以上お買い上げで送料無料!

◎アルゼンチンワインのパイオニア「カテナ」を愉しむ特別セット

 

注意事項

●お支払い方法
全てのお支払方法がご利用いただけます。詳しくはこちら
●商品の発送
お支払い確認後、翌日~10日の間に発送いたします。在庫状況やその他諸事情により、発送が遅れる場合がございます。
・ワインラベルやヴィンテージが変更になる場合がございます。また、商品画像のヴィンテージが商品と異なる場合がございます。
送料無料
商品番号:WINE-202272
アルゼンチンプレミアムワイン造りのパイオニア、カテナが手掛けるワイン6セット!アンデスの高地で育ったブドウを使用し、強い日光、冷涼な夜、雪解け水の灌漑により仕上がるリッチで香り高いワインをご堪能ください。
<セット内容>750ml×●白2本、●赤4本

※特別提供品につき、京王パスポートカードのポイント、年間お買い上げ額の対象除外です。

価格:11,000円(税込)

写真左から

アラモス オーガニック シャルドネ (スクリュー) カテナ
3代目ニコラスは2009年にDecanter誌のマンオブザイヤーに南米で初選出。国内外の高い評価でアルゼンチンプレミアムワイナリーとして知られています。現在は娘ラウラの区画毎の土壌研究など品質向上に努めています。低温で5-10時間発酵前醸し。12-15度で20-25日間かけて発酵。30%はマロラクティック発酵を実施。フレンチオーク樽で3-6ヶ月間熟成。ストーンフルーツやトロピカルフルーツを思わせるフレーバーに複雑な香味が重なります。1902年、ニコラ カテナがイタリア、マルケ州よりアルゼンチンに移住し、メンドーサでブドウの栽培をしたことから始まります。3代目にあたる現当主二コラス カテナは1980年代にカリフォルニアの高品質ワインのつくりに影響され、「アルゼンチンを代表して世界に通用するワインをつくりたい」という希望を胸に帰国。以降、メンドーサの土壌の研究と品種・クローンの相性について徹底的に研究を進め、今や世界のトップワインとして必ず挙げられるほどの造り手として評価されています。現在は娘のラウラ カテナが中心となり、テロワールやマルベックの研究を行い、ワインの品質向上に努めています。
<タイプ>白・辛口 フルーティー
<生産者>カテナ
<生産国>アルゼンチンメンドーサ
<原産地呼称>メンドーサ
<葡萄品種>シャルドネ 100%
<受賞コンクール>デカンター誌 2009年 マン オブ ザ イヤー選出

ティリア カベルネ ソーヴィニヨン (スクリュー) ボデガス エスメラルダ
ボデガス エスメラルダ社は、カテナ家が経営するアルゼンチンでも有数のワイナリー。発酵は26-28度で12日間、マセラシオンは21日。6ヶ月フレンチオークとアメリカンオークの樽で熟成。濃い紫色でルビー色のエッジ。熟した赤い果実の味わいと、甘くスパイシーでタバコのようなスモーキーなタッチもあるリッチな味わい。ボデガス エスメラルダ社が所有するスタンダードレンジのワイン。 「ティリア」はブドウ畑で働く農夫たちが作業の合間にその木陰で憩い、語らう木「菩提樹」のことで、ラベルにも菩提樹の木が描かれています。
<タイプ>赤・ミディアムボディ フルーティー
<生産者>ボデガス エスメラルダ
<生産国>アルゼンチンメンドーサ
<原産地呼称>メンドーサ
<葡萄品種>カベルネ ソーヴィニヨン 100%

ティリア シャルドネ (スクリュー) ボデガス エスメラルダ
ボデガス エスメラルダ社は、カテナ家が経営するアルゼンチンでも有数のワイナリー。26-28度で12日間発酵、21日間のマセラシオンを経て6ヶ月間フレンチオークとアメリカンオークの樽で熟成。熟したトロピカルフルーツ、ほのかな柑橘系果実や花を思わせる香り。まろやかでリッチ、洋ナシやイチジクのジャムのような風味に、バニラなどのスパイス、いきいきとした酸のあるフルーティーなワイン。ボデガス エスメラルダ社が所有するスタンダードレンジのワイン。 「ティリア」はブドウ畑で働く農夫たちが作業の合間にその木陰で憩い、語らう木「菩提樹」のことで、ラベルにも菩提樹の木が描かれています。
<タイプ>白・辛口 フルーティー
<生産者>ボデガス エスメラルダ
<生産国>アルゼンチンメンドーサ
<原産地呼称>メンドーサ
<葡萄品種>シャルドネ 100%

ティリア マルベック シラー (スクリュー) ボデガス エスメラルダ
ボデガス エスメラルダ社は、カテナ家が経営するアルゼンチンでも有数のワイナリー。6ヶ月フレンチオークとアメリカンオークの樽で熟成。黒い果実のアロマと土っぽい香りにコーヒーのニュアンス。リッチで凝縮感のある果実味と、チョコレートやシナモンなどのスパイスを思わせる味わい。余韻は長く、熟してしなやかなタンニンのあるワイン。ボデガス エスメラルダ社が所有するスタンダードレンジのワイン。 「ティリア」はブドウ畑で働く農夫たちが作業の合間にその木陰で憩い、語らう木「菩提樹」のことで、ラベルにも菩提樹の木が描かれています。
<タイプ>赤・ミディアムボディ フルーティー
<生産者>ボデガス エスメラルダ
<生産国>アルゼンチンメンドーサ
<原産地呼称>メンドーサ
<葡萄品種>マルベック、シラー

アラモス オーガニック マルベック (スクリュー) カテナ
3代目ニコラスは2009年にDecanter誌のマンオブザイヤーに南米で初選出。国内外の高い評価でアルゼンチンプレミアムワイナリーとして知られています。現在は娘ラウラの区画毎の土壌研究など品質向上に努めています。全て手摘みで収穫、除梗し低温で発酵前かもしを3日間。円錐型タンクで8-10日間発酵、パンプオーバーとパンチダウン、デレスタージュを実施し色とフレーバーを引き出します。フレンチオークで6-9ヶ月熟成。非常に甘美的で、ココアや、熟したベリー、チェリージャム、ダークプラムの香り。しっかりとしたタンニンが骨格を与えます。1902年、ニコラ カテナがイタリア、マルケ州よりアルゼンチンに移住し、メンドーサでブドウの栽培をしたことから始まります。3代目にあたる現当主二コラス カテナは1980年代にカリフォルニアの高品質ワインのつくりに影響され、「アルゼンチンを代表して世界に通用するワインをつくりたい」という希望を胸に帰国。以降、メンドーサの土壌の研究と品種・クローンの相性について徹底的に研究を進め、今や世界のトップワインとして必ず挙げられるほどの造り手として評価されています。現在は娘のラウラ カテナが中心となり、テロワールやマルベックの研究を行い、ワインの品質向上に努めています。
<タイプ>赤・ミディアムボディ 樽しっかり
<生産者>カテナ
<生産国>アルゼンチンメンドーサ
<原産地呼称>メンドーサ
<葡萄品種>マルベック、シラー、ボナルダ
<受賞コンクール>デカンター誌 2009年 マン オブ ザ イヤー選出

アラモス オーガニック カベルネ ソーヴィニヨン (スクリュー) カテナ
3代目ニコラスは2009年にDecanter誌のマンオブザイヤーに南米で初選出。国内外の高い評価でアルゼンチンプレミアムワイナリーとして知られています。現在は娘ラウラの区画毎の土壌研究など品質向上に努めています。低温で3-5日間の低温前かもし。26-29度で10-15日間発酵。フレンチオーク樽で6-9ヶ月間熟成。プラム、カシス等の紫系果実の香りに加え、ラズベリーのような赤系果実の香りが顔を覗かせる心地よい果実味をご堪能いただけます。1902年、ニコラ カテナがイタリア、マルケ州よりアルゼンチンに移住し、メンドーサでブドウの栽培をしたことから始まります。3代目にあたる現当主二コラス カテナは1980年代にカリフォルニアの高品質ワインのつくりに影響され、「アルゼンチンを代表して世界に通用するワインをつくりたい」という希望を胸に帰国。以降、メンドーサの土壌の研究と品種・クローンの相性について徹底的に研究を進め、今や世界のトップワインとして必ず挙げられるほどの造り手として評価されています。現在は娘のラウラ カテナが中心となり、テロワールやマルベックの研究を行い、ワインの品質向上に努めています。
<タイプ>赤・ミディアムボディ フルーティー
<生産者>カテナ
<生産国>アルゼンチンメンドーサ
<原産地呼称>メンドーサ
<葡萄品種>カベルネ ソーヴィニヨン 100%
<受賞コンクール>デカンター誌 2009年 マン オブ ザ イヤー選出

在庫状況

商品番号価格在庫メッセージ
WINE-202272 11,000円 (税込) 3
会計コード:1155-7002
  • 日本百貨店協会の提唱する「スマートラッピング」を推進しています。
S