トップページ > ワイン・酒 > 日本酒 > 地域から選ぶ > 関東・中部

前のページに戻る

日本酒TOPに戻る

仙禽「水とエチカ」 720ml

注意事項

●お支払い方法
全てのお支払方法がご利用いただけます。詳しくはこちら
●商品の発送
お支払い確認後、翌日~10日の間に発送いたします。在庫状況やその他諸事情により、発送が遅れる場合がございます。
0.5%P~ クール便 メッセージ
商品番号:SAKE-100132

価格:1,801円(税込)

ギフト包装(赤)(青)をご選択頂いた場合は、名入れは承れません。ご入力いただいた場合も、包装のみでのお届けとなりますので、ご了承ください。
掛け紙(のし)
名入れ

新世代生もと(きもと)の誕生

水のようにクリアな新世代生もと(きもと)『水とエチカ』。
「自然」を大切に。仙禽のポリシーであるナチュラルな酒造りをベースに、すべての工程で自然を大切に、余計な手を加えず、「山田錦」「亀の尾」「雄町」という3種類の原料米は、全て仙禽のテロワールで作付け、栽培、収穫されます。それぞれの原酒をアッサンブラージュで個性をペアリングすることで、クリアで奥行きと深みある味わいに仕上がりました。

水のようにクリアな美しさ

特徴的なエチケットはちょっとこだわり派の酒好きさんも気になる1本です。さらりとした口当たりに、味わいは水のように透き通る透明感。
上品な旨味と酸味はお料理と合わせて頂くとさらに本領発揮!美味しさがじわじわと増していきます。10℃~15℃程度に軽く冷やして、和食などと一緒にゆっくりとお愉しみください。
「水のエチカ」と「静かの海」は同じスペックで造り方が違うだけなので、それぞれ飲み比べると味の違いを感じられます。より日本酒の魅力を知れるのでおすすめです!

古くて新しいものづくり「せんきん」

江戸時代後期の文化3年(1806年)に栃木県さくら市に創業しました。 「仙禽(せんきん)」とは、仙人に仕える鳥、「鶴」を意味し、この蔵の名前として代々受け継がれて来ました。
原料米を蔵の仕込み水と同じ水脈上にある田んぼから収穫するドメーヌ化を実現し、土地の風土を生かしたテロワール重視の酒造りがコンセプト。
また、江戸時代の醸造方法を現代に再現。「EDO STYLE(エドスタイル)」とし、完全酵母無添加・生もと造り(きもとづくり)・オーガニックの原料米・木桶を用いた、クラシック且つ、超自然派日本酒造りを行っています。

詳しい商品情報

蔵元せんきん(栃木県)
容量720ml
特定名称純米吟醸
アルコール度数14度
原料米山田錦、亀ノ尾、雄町(すべて栃木県)
精米歩合60%
日本酒度-1.0
酸度2.2

※商品写真やスペックは実際の商品とは異なる場合がございます。

在庫状況

商品番号価格在庫メッセージ
SAKE-100132 1,801円 (税込) 在庫あり 6/14(水)10:00まで承ります。
ギフトサービス

日本酒TOPに戻る
会計コード:0027-0043
  • 日本百貨店協会の提唱する「スマートラッピング」を推進しています。
TOP